この取組は特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン推進協会と豊中市住宅課との協働事業です。
JSCからの自分らしく生きるためのヒント
↑上のバナーをクリックして頂くと、それぞれのページに行くことが出来ます。
住生活コーディネーターとは?
(JSC保有資格:一級建築士・社会福祉士・ケアマネジャー・福祉用具専門相談員・看護師・行政書士・介護福祉士・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士・整理収納アドバイザー・福祉住環境コーディネーター 他)
ワンストップサービスとは?
複数の専門分野の相談内容を、一度で、または1カ所で完了できるようになっているサービスのことです。「誰に相談すれば?」、「どこに相談すれば?」そんな悩みを解消します。
住まいや暮らしのことなら何でもお気軽にご相談下さい。
最新の記事
-
-
16日(土)蛍池公民館で 第6回「住まい」と「暮らし」のセミナー&相談会を開催します。
2019/02/15
-未分類『利き脳片づけ術 〜自分に合う片づけ方を見つける!』 片づけてもリバウンドしてしまう方に。利き脳のタイプを知って、楽にできる片づけ方を見つけませんか?ストレスなく継続出来るヒントをお伝えします。 『イ …
-
-
2019/01/09
-未分類結露、断熱、遮熱、ヒートショック、騒音、換気、採光、防犯、台風対策 等々・・・ 窓周りを見直すことで、これら住まいの問題を軽減できることがあります。 より健康で、快適な暮らしにするために、この話ぜひお …
-
-
2018/12/02
-未分類『気になる実家の暮らしぶり もしもに備えるイマドキ思考』 まだまだ元気と思っていても、“まさか”の事態はある日突然・・・その時どうする?誰に頼む!? 【マネジメント】という考え方で自分の暮らしを大切に …
-
-
2018/11/07
-未分類13:30〜15:00に市民活動情報サロンにて、住生活セミナー『40代から考える!!健康寿命を延ばす 予防と暮らしの工夫〜MCIと認知機能 編〜』を開催いたします。 人生100年時代、そろそろ親世代 …
-
-
13:30〜15:00に市民活動情報サロンにて、住生活セミナー『快適に暮らし続けるためのインテリアと住宅設備』を開催いたします。住みなれた家でも、家族構成の変化や高齢化によって、 住みづらさを感じてお …
-
-
今年も住宅フェアが開催されます。 住まいや暮らしに関するお悩みを専門家に相談できます。 また、いろいろな自分らしく暮らし続けるためのヒントが沢山! ぜひ、ご来場下さい。 ちらしダウンロード←クリック …
-
-
2018年7月21日(土)に豊中市の野田町にある豊中市営住宅の集会場にて、本年度からの新たな取り組みのJSCによる地域セミナー第一回が開催されました。 開催内容は、「備えあれば憂い無し」をテーマに前半 …